Loading

WP サーバーCPU負荷軽減の為にやった事。

WP サーバーCPU負荷軽減の為にやった事。

まずは一般的な事からザザーっとおさらい

  • WP Super Cache導入
  • 余計なプラグインをはずす
  • P3 (Plugin Performance Profiler)でチェック
  • WP-DBManagerでDBを整え

CPU使用率とは違うかな?っとも思ったのですがサイト高速化もやってみる

  • Unveil Lazy Load導入
  • EWWW Image Optimizer

この辺やってみたが20~30パ減くらいでやはりWP量産がアカンと思った

サイトはMTを使っていたのでそのような感覚で作っていたらこのようなCPU負荷がハンパない結果に!!

WPが重たいんだなーってすんごい思いました。

転送量は全然大丈夫なのにCPU使用率は高すぎる。

貧弱サーバーを使っているのが原因でしょうが、それでもこれほどまでWPが重いとは・・って気がします。

1万PVくらいのサイトなら5サイトくらいで運営

アクセス少ないサイトなら10サイトを運営

が自分の貧弱サーバーならベストかな?って感じでした。

サクラサーバーのスタンダードプランは独自ドメイン20サイト使用可らしいのですが、たぶんそれほど使わない予定です。

 

 

関連記事

  1. 転送量異常値疑いの怪しいサイトのDBをチェックがてらバックアップ…
  2. サーバーのスペックが低いとWPは気を使う
  3. 海外サーバー引越し日記 20サイトほど移動中
  4. 転送量異常サイトを削除
  5. 引越し先でも転送量が異常値
  6. PCの電源がまったく反応しないときにするべきことは?
  7. MovableType6のインストールを久しぶりにしてみた
  8. MT引越しで文字化け
PAGE TOP
お電話のお問い合わせはこちら